【日記】webブラウザでもツイッターの表示いじくりたい(≒トレンドとオススメユーザー欄が要らない)
PCで、くろーむとかEdgeとかの普通のウェブブラウザでツイッター開くと、
メニュー ツイート トレンドとかおすすめユーザーとか
という3列で表示されますよね。
右側の列を非表示したいです。
いや、過去にはツイッター用ブラウザとか使ってたので、導入すればできるというのは知っています。
元々ツイッター始めたとき、自分のPCと職場PC(休憩中とか、リーマンショック後仕事ない時とか)両方でツイートしていたので、職場がもちろんダウンロード不可だから両方で使えるソフトじゃないと困りました。
違う環境を構築すると面倒くさいし、当時は普通にブラウザでツイッター開いてツイートするのは今と比べてやりづらかったです。
それでブラウザからログインして使うタイプの専用ブラウザを愛用していました。それが更新停止になってしまって使えなくなって以降、しぶしぶwebからツイートするようになりました。
専用ブラウザのときは、表示カラムごと減らして、ツイートと返信の2カラム表示にしていましたので、3カラムは目が滑るというか、TLが狭い。
そして、トレンドが要らない。昨今は情報の取捨選択が重要視される時代です。あほみたいなツイッターデモのハッシュタグとか、芸能人がくっついたとか、今話題のK家とか要らんのですよ。
一番しんどかったのは、芸能人が薬物だか事故で逮捕されたニュースがトレンド欄に載ってて、ずっとその人の顔写真のサムネイルが丸一日近く表示されてたときです。
その人の顔が濃ゆくて(声もやや特徴的だ)苦手なので物理的に手や布で隠しながら過ごしていました。
最大の要因それですね。「顔を見たくない人とか嫌いな奴を強制表示されたくない」。
そういえばまだスマートフォンからツイートしたことないですが、打ち込むスピードが違いすぎてヤバイです。ガラケーよりはフリック入力の方が楽ではありますけども。