超個人的なストレス解消法
何回か書いてきたストレス解消法の記事とは逆に、個人的なストレス解消方法を書こうと思います。
ぬいぐるみを撫でる
私はふわふわ、ふかふかしたものが好きです。大学時代はクッションやブランケットを無駄に買ってしまってました。理想の触り心地を求めていたというか、より触り心地の良いのがあるとそれを買っちゃってたんですね。
それが、今はありません。大学時代になんとなく買った縫いぐるみさんがいい感じに手になじんできて、その触り心地より気持ち良くない限り買わないという基準になっているからです。
そのぬいさんをもふもふすると最高に和みます。長く一緒に居て、家族にも話せなかったことなどを全部知っているいわば生涯の相棒です。
動画を見ながら踊る
音楽のPVとか、アイドルゲームの動画とか、MMDモデルを躍らせたものとか、気に入ったり偶然目に入った動画を見ながら一緒に踊ります。
長さは2~3分の物がいいと思います。30~40代の人は一度、ハレ晴レユカイのPVや踊ってみた動画を見ながら踊ってみてください。息が切れます。
トマソン建築を見て妄想する
トマソンというのは、つながってない階段や、二階の壁にある扉など、無用の長物的なもののことです。
写真を見ながら、どうして写真の状態になったのかとか、「階段の先からジャンプすると実は見えない足場があり、その足場から真上に大ジャンプするとボーナスステージへ行ける」みたいなアクションゲームの面を考えて遊ぶのが好きです。
パンをナイフとフォークで丁寧にじっくり食べる
フレンチトーストでもいいけど、普通にマーガリン塗って焼いただけの食パンを、大きめのお皿に載せて、ナイフとフォークで丁寧にじっくり時間をかけて食べるだけです。
普段より時間はもちろんかかりますが、とても満足感が得られるのでお勧めです。
ゆるいマインドフルネス
椅子に座って、手を温かくなるまでこすり合わせます。手が温まったら目を閉じて手を前へ伸ばします。手の温かさを認識しながら、伸ばした手をゆっくりと上にあげます。そのまま手を握ったり開いたりを何回か繰り返したら、ラジオ体操の深呼吸のように横にゆっくりと下ろします。
動作は、まだ手が温かいなとか、もう冷たいなとか、肩を回す感触とか、体の感覚を認識しながら行います。手を下ろしてもすぐに目を開けるのではなくて、しばらく感覚を認識しながら五分ほど目を閉じたままでいます。
ゆっくり目を開けたら終わりです。がっつり瞑想するのではなくて、体の感覚に集中することで他のことを一時的に考えないようにするといった感じです。
元は、テレビ番組で紹介されていた10分くらいの瞑想です。手だけでなく足の動作などもありました。内職の合間にやるために時間短縮で腕と肩だけにしたのがだんだんゆるくなっていった結果出来上がりました。
今回は、あえて超個人的で主観的でエビデンスも何もないけど、真似しやすそうだと思ってもらえるといいなぁと思う内容を紹介しました。
どうしても、本から紹介すると似たり寄ったりというか、同じ内容がかぶりがちになるのと、個人的な解消法は、人それぞれ持っておいて損はないと思うからです。