【日記】これも派閥争いの一種になるのだろうか
数日前からはてなブログのトップページにある記事の一つが気になってました。
画像の、「呼び方問題について」というのが目に入りやすくて、何のことだろう?と気になってたんですよ。
私は詳しくないどころか、小さい頃に父親が見てたかニュースとかでやってたのを少しチラ見したことがあるだけです。その頃は父があまり家にいなくて、チャンネル権を祖母が握ってたので中継を見てたことはないと思います。
小さいころアニメのタイガーマスク見てたぐらいしかプロレスと接点ないですね。
団体の違いとかも初めて知りました。団体が複数あるとしか知らなかったです。それぞれが運営なんですね。
呼び方問題、簡単に言うと選手・アーティストとして扱う(話しかけるんでもない限り呼び捨てやさん付け)人から見ると、アイドル的な扱い(君やちゃんを付ける)人がなんか違う!ように見えるという感じですかね。
アイドルに近いジャンル(スポーツ選手とか歌手や俳優など)にはついて回るんだろうなあと思いました。それどころか有名人とか二次元とか2.5次元の人ぜんぶについて回りそうというか。
例えば、歴史上の偉い人とか作中の王様とかを名前呼び捨てとか君付けにしてるのを見るとちょっとなーって私は思っちゃいます。ルイ君とかリチャード君とかハインツ君とかレオンハルト君とかツタンカーメン君とかそういう。
もしくは、成長して成人して俳優になった子役の人を子役の頃の愛称で○○ちゃんて呼ぶのはどうなの?みたいな。
それぞれ、界隈や所属事務所、競技によって違うマナーがあると思います。どれも正しくてどれも違うというか、それぞれの中で守れていれば無駄に攻撃し合わないようにしたいと記事を読んでいて思いました。
私は、相手が幼いころから知ってる人とかでない限りは、たいていの人を、さん付けで呼びます。文章ならさん付けか呼び捨てになると思います。基本的にさん付けが多いです。