切りがいい悪いなんて気にしない
目に入った記事のタイトルを見てちょっと勘違いしました。
タイトルだけ見て、マインドフルネスを5分とか10分ぴったりやりたいという話かと思ってしまいました。
それはわきへ置いとくとしてですね。
切りが良い時間じゃないと動けないというのは意外といそうな気がします。
何かするときに○○時からにしようとか、○○時半までにしようとか、何かするときに10分とか30分とか切りのいい時間を設定するとします。
それが終わって、そのまま次の作業とかやればいいのに、次の○○時とか半からやろうーって思うことありませんか?10分刻みで作業してるときに、7分で出来たら、3分待っちゃいませんか。
今はないですが、学生のころはありました。記事のかたが書いているように完璧主義の発現なのかもしれないですね。今は全然ないし……。
単に始業時間とか、Eテレの0655を目印にしてるから7時から始めるとかならともかく、時間が決まってないことをカチッとあてはめなくてもいいよね、と今は思います。