ひとみは道をつなぎたい

まったり生きるために調べた&行動したりしなかったりする記録

特別お題「はてなブロガーに10の質問」

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

 「ひとみ」は永野のり子先生のみすてないでデイジーのヒロイン・松沢ひとみさんからとったものです。いつの間にか同名のあだるとな女優さんがいらっしゃるようで、松沢さんを検索するときに非常にしんどいです。

 

 「朝宮」は、チャンドラ(月)の入った苗字を考えていて「月宮」というのを考えてから、有名な月宮さんが居るから却下した結果思い浮かんだものです。

 本来なら、2001年宇宙の旅のチャンドラ博士の苗字(チャンドラセガランピライ)の訳から付けたかったんですが、サンスクリット語とかインドの言語とかの当てがないです。大学時代なら図書館で何とかしたかもしれません。ちなみにチャンドラだけで「月」です。

 実在の苗字なので、どこかに本名「朝宮ひとみ」さんがいる可能性ありますが、私の本名は全然違う名前なので私ではありません。

 

 ちなみに、きっかけがあって永野先生のツイッターアカウントにリプライを送ったことがありまして、由来をリプライに書いてしまったので先生に知られています。

 

 ツイッターを始めるときに考えたものなので10年以上使っています。本名以外で一番長く使っているし、本名よりも知っている人が多いかもしれません。

はてなブログを始めたきっかけは?

 7~8月に見ていたビジネス系の複数のYouTubeチャンネルの動画で副業を勧めまくっていて、お勧め欄からブログのはじめかたの動画を適当に見てたことです。

 

 チャンネルで勧めていた副業の中で初期費用や必要なものが足りそうなのがブログだったことと、8月にお金がないとわかってパートに行きはじめてすぐには精神的に落ち着かなくて、義務感というか何かしなくちゃいけないと思って8月末に突然始めたくなりました。

 実際に行動したのは9月1日です。

 

 初めてすぐの動機としては

 40%:ブログを一年くらい育ててアフィリエイトで1~2万円くらい貰えたらいいよね

 45%:アフィリエイトブログをやる初期投資もないけど、ブログ始めるだけならやめても損はしないし、当初決めた記事だけ書けたらそれでいいや。

 5%:小説作品以外の長文を置いとく場所、欲しかったんだよなぁ

 

 現在は上から35%、55%、10%です。

 どちらかというと、「ブログを続けたい」という動機が強そうです。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

hitomiasamiya.hatenablog.com

 

 お気に入りというか、まとめた記事を書きたかった内容です。

 

 2か月近く経った今はさすがに手が震えたりはしませんが、記事や本を読み返したいときが必ずあると思うので、アップデートした記事を書きたいです。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

 書きたい記事内容があるときです。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

 ありません。

自分の記事を読み返すことはある?

 お気に入りのところに書いた記事と他にいくつか、これをまとめておきたいと思った内容は書いてしばらくは見返してました。これからも必要になったら見ると思います。

好きなはてなブロガーは?

 読む方はまだあまり開拓してないですが、何回かはてなブログのトップに出てる人のをぼちぼち読んでいます。そこから書く内容を思いつくこともあります。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

 実は最初はうざいと思っていました。単にはてなブックマークと混同してただけというひどい話でごめんなさい。

10年前は何してた?

 勤めていた町工場がちょうど解散するとき(2011年10月末)で、工場の片付けとか趣味のものの整頓とか、生活が大きく変化する手前という時でした。

 ちなみに解散理由は事業主が65歳になったらやめると前から決めていたからなのですが、一か月前じゃなくてせめてあと数か月前に教えてほしかったです。

 

 機械動かす専門職の人は付き合いがあった他の工場に行ったのですが私はそういうのがないのと、心療内科に行きたかったので転職活動とかは全く考えてませんでした。

 

 あとはツイッターを見る限り趣味に全振りしてたんじゃないでしょうか。そうしていないとしんどかったのかもしれません。

この10年を一言でまとめると?

 今年の8月まで無職だったので「壮大な充電&治療期間」(サボリも含む)

 

 小説の投稿を始めたり、心療内科のおかげて心身が助かったり、筋トレが出来たり色んなことを始めたり続けたりできたのは良かったと思います。

 サボリ期間以外にはいろんなことを見つめ直したり、実行できたりしているので、そういう「始め方・やめかた」の記事も書きたいです。あとは、一度にビジネス系の動画を見たせいなのか変なあせりがあるのを自覚したので、焦らない方法をまとめておきたいです。